[イベント]広島豪雨災害をふりかえる~あの時 何が?災害時に起きること~
![[イベント]広島豪雨災害をふりかえる~あの時 何が?災害時に起きること~ [イベント]広島豪雨災害をふりかえる~あの時 何が?災害時に起きること~](http://hiroshima820.jp/wp-content/uploads/2016/07/eb595f2275cc626330d33106294fe825.jpg)
『広島豪雨災害をふりかえる ~あの時 何が?災害時に起きること~ 』 を開催します。
第1部:講演、第2部:座談会の2部で構成し、気象情報や被災者自身の体験談から学び、災害時に「私ならどうする」をともに考えます。どちらかの部みの参加も可能です。ご参加をお待ちしています。
【開催日】
2016年7月24日(日)
【プログラム】
<第1部 講演会 (10:00~12:00)>
「災害を気象情報からふりかえる 」
講 師:
弘中 秀治さん(一般社団法人日本気象予報士会理事)
<第2部 座談会 (13:00~15:00)>
「あの時、私たちの身に起きたこと」
登壇者:
香川 和子さん(可部地区民生委員)
国松 浩司さん(NPO法人かべ工房村 理事長)
石田 浩巳さん(若者活動サポートセンターあおぞら副代表
【会 場】
安佐北区総合福祉センター6階 大会議室(安佐北区可部三丁目19-22)
【定 員】
100名(申込み不要)
【資料代】
500円
【参 照】
<チラシ>
広島豪雨災害をふりかえるチラシ
<若者活動サポートセンターあおぞらブログ>
http://aozorawkmn.exblog.jp/
<若者活動サポートセンターあおぞらfacebookページ>
https://ja-jp.facebook.com/aozorawakamono/