[イベント]当事者が考える災害シンポジウム

[イベント]当事者が考える災害シンポジウム

手助けが必要な人のために
『広島の災害から学ぶいのちをいなぐ備えと支援』
~当事者が考える災害シンポジウム~

【日  時】
平成27年10月10日(土)13:00~16:00

【場  所】
広島市南区地域福祉センター4階 大・小会議室

【共  催】
ミオパチ―(筋疾患)の会オリーブ・広島難病団体連絡協議会・広島市

【対  象】
・難病患者、障害者をはじめとした災害時避難行動要支援者
・医療介護福祉事業の従事者
・医療介護福祉事業に関連する業者の方
・災害時支援の立場となる自主防災リーダーの方
・災害時支援の立場となる福祉行政・危機管理行政の職員の方
・防災・減災の活動を行っている方々
・災害等のボランティアに参加経験のある方、興味のある方
・一般の方々も歓迎

【参加費】
無料

【定  員】
140名(先着順)

【内  容】
<第一部>
1.基調講演【東日本大震災と当事者団体活動】
講師:阿部一彦教授(東北福祉大学)
<第二部>
2.シンポジウム
コーディネーター:阿部 一彦
シンポジスト:米田 泰治(広島市 危機管理室 災害予防課長)
市川 貴子(日本ALS協会広島県支部/自宅が被災、障害福祉サービス事業所Links広島管理者)
久保 尚史(広島低肺友の会/週末減災ボランティアとして災害支援に従事、防災士)

【参加申込先・申込方法】
(1)御氏名、(2)御所属、(3)御連絡先と参加希望の旨をメールまたはFAXでご連絡ください。
※当日受付も行いますが、あらかじめ、ご連絡いただければ幸いです。

【申込・問合せ先】
広島難病団体連絡協議会
〒734-0007 広島市南区皆実町1-6-29(広島県健康福祉センター3階)
TEL:(082)236-1981  FAX:(082)236-1986
Mail:peer@hironanren.info

10月10日災害シンポジウム

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です